「食べなきゃ痩せる」って信じていたあの頃。
でも、我慢を続けても体重は変わらず、むしろ代謝は落ちて、どんどん痩せづらい体に…。
そんな私が出会ったのが、「しっかり食べて代謝を上げるダイエット」。
そしてその食生活の強力な味方が、宅配食サービスnosh(ナッシュ)です。
この記事では、私が実際に食べてよかったおすすめメニューを実食レビュー!
メイン料理だけでなく、副菜の味・満足感・栄養バランスまで正直に紹介しています。
「カロリーは抑えたいけど、栄養はしっかり摂りたい」
「毎日がんばるのはムリだけど、手抜きしながら痩せたい」
そんなあなたにこそ届けたい、ズボラOKで“燃える体”が手に入るnosh活用術です。
食べておいしかったものを順次掲載しているため、商品情報に変更がある場合があります。
公式サイトで最新情報をご確認ください。

noshは冷凍のお弁当と思えないくらいの美味しさなので
お皿に盛りつけて、しっかり味わいながらいただく派です。
おなかも心も満たされるのでおススメですよ。
- たっぷり野菜と鯵の甘酢あん:野菜で満足、鯵で代謝アップな和のごちそう!
- 半日分の野菜とイカのXO醤仕立て:カロリー138kcalで野菜ざっくり!痩せやすい体を作る“整えメシ”
- たらのポルチーニクリーム仕立て:食べていいの!?な洋食系プレミアムごほうび飯
- さわらと貝の中華アクアパッツァ:たんぱく質28g超!魚介の旨みが代謝に効く“海のごちそう”
- たらフライの特製タルタルソース:揚げ物も“燃える体づくり”にアリなんです
- とろ旨豚バラのカラフルベジソース:さっぱりジューシー!夏バテ女子の代謝エンジン復活メシ
- オニオングリルハンバーグ:満足感MAXなのに、代謝にもやさしい推しメニュー!
- チリハンバーグステーキ:王道ハンバーグなのに、罪悪感ゼロで食べられる神メニュー!
- 気になるメニューは公式サイトでチェック!
たっぷり野菜と鯵の甘酢あん:野菜で満足、鯵で代謝アップな和のごちそう!
少食女子にとって「揚げ物」「魚」「野菜」のフルコンボって、実は最強の痩せ飯なんです。
noshのこの一皿、ただの“和風弁当”だと思ったら大間違い。
まず名前が裏切らない。“たっぷり野菜”は伊達じゃない
「大ぶりに切られたナスが最高だった!」
「副菜含めて栄養バランス◎」
「満足感すごい、でも重くない」
レビュー通り、茄子・里芋・人参などがしっかり入っていて、野菜不足を感じていた人には本気で救世主。
甘酢あんは酸味控えめ+とろみ強めで、食べやすさもばっちり。
鯵は揚げてあるのに脂っこくなくて、レンチンでもふっくら。しかも骨取り加工済み!
少食さんでもサラッと完食できる“優しいごちそう”って感じです。
栄養バランスが神。低カロリーで高たんぱく=燃える!
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 288kcal |
| たんぱく質 | 18.8g |
| 糖質 | 22.8g(炭水化物 26.1g) |
| 脂質 | 12.3g |
| 食物繊維 | 3.3g |
| 塩分 | 2.0g |
このボリュームでこのカロリーは控えめすぎる…
しかもたんぱく質は18g超え!
鯵+白和え+副菜の肉そぼろなど、複数食材からたんぱく質が摂れる構成です。
糖質も20g台だから、ご飯の量を調整すれば「ちょうどよく燃える」ダイエット飯に早変わり。
副菜のクオリティが地味にすごい
正直、副菜だけで1プレート作ってほしいくらい。
小食の人は副菜からでも栄養が摂れるのが嬉しい!
和風メニューは“続けやすさ”が命
甘すぎず、酸っぱすぎず、ボリュームも◎
冷凍とは思えないクオリティで、「またこれ頼もう」と思える一皿。
自炊でこのバランス出せる人、尊敬しかない。
半日分の野菜とイカのXO醤仕立て:カロリー138kcalで野菜ざっくり!痩せやすい体を作る“整えメシ”
「痩せたいけど、まず“体の土台”を整えたい」
「胃が重くて、がっつりは無理。でも野菜は摂りたい」
そんな日こそ選びたい、“食べて整える”派のための逸品です。
野菜、野菜、野菜!138kcalでこの量はちょっとすごい
「大好きな味つけ!」
「あっさりしててぺろっと食べられる」
「カロリーが低くて重宝してます」
その名の通り、一皿で厚労省推奨量の“半日分の野菜(約175g)”が取れるのが最大の魅力。
しかも、ただ野菜が多いだけじゃなく…
ということで、ただの“ヘルシー系”で終わらない、おいしく整う一皿に仕上がっています。
栄養バランスが“ダイエットの栄養補給”にぴったり!
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 138kcal |
| たんぱく質 | 7.7g(軽食や夜食にも◎) |
| 糖質 | 18.6g(ご飯なしでも満足) |
| 脂質 | 2.5g(脂質控えめ派に嬉しい) |
| 食物繊維 | 4.4g(腸活にも◎) |
| 塩分 | 2.2g |
▶ お肉メニューが重い日や、夜遅くなった日の“調整ごはん”に最適
▶ 低脂質・低カロリー・高食物繊維 → 代謝を回す前に“整える”メシ
副菜も整え系。お腹も気持ちもリセットできる
副菜まで含めて、「体の調子を整える」ことに全振りしたラインナップ。
ダイエットの“デトックスタイム”にもってこいな一皿
このメニュー、実は「ナッシュの食べすぎ防止役」として使うのもアリ。
「昨日チリハンバーグでガッツリいったな〜」という翌日に、
この1皿で“リセット”するルーティンが地味に効きます。
「今日は食べたくない…けど何も食べないのは怖い」
そんなときにもぴったり。
たらのポルチーニクリーム仕立て:食べていいの!?な洋食系プレミアムごほうび飯

たまにはご褒美が欲しい日もある。
でも、「クリームソース」「チーズ」「マッシュポテト」…って、太る3点セットじゃないの?と不安になるあなたに、逆に食べて代謝を整えるという新提案。
noshの本気…“プレミアム感”あふれる一皿で、罪悪感ゼロの濃厚ごほうび!
「家族も『これ美味しい!』と大好評」
「ソースが上品で、外食気分になれる」
「これで低カロリー!?と驚いた」
そんなレビューにも納得。
この「たら」はただの魚じゃありません。骨取り済みでふんわり揚げられた主役級。
そこにとろけるチーズ&ポルチーニ香る濃厚クリームソースがとろ〜り…。
もう、カフェランチ級の満足感なのに、実はカロリー低めというギャップに惚れます。
洋風だけど、“しっかり痩せたい人向け”に組まれた栄養バランス
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 342kcal |
| たんぱく質 | 16.5g |
| 糖質 | 19.2g(炭水化物 22g) |
| 脂質 | 21.1g(チーズ・ポテト由来) |
| 食物繊維 | 2.8g |
| 塩分 | 2.3g |
▶ 主菜の「たら」は高たんぱく・低脂質・低カロリーの代表格。
▶ 糖質は20g以下で、主食調整すれば夜にもOKな設計。
▶ 脂質はあるけど、そのぶん満腹感が持続し、間食が減るのが実はポイント。
副菜まで「抜かりなし」の実力派。野菜×香り×食感で飽きさせない!
ひと口ずつ、味も食感も変化があって、少食女子でも「最後まで飽きずに食べられる」設計。
食べてご褒美、でも体はちゃんと整う。そんな“洋食力”がここにある
noshって「健康的だけど質素そう」と思ってたあなたへ。
このメニューこそ、「痩せたいけど、ちゃんと美味しいものが食べたい」気持ちに全振りしたプレミアム仕様です。
チーズもポテトも楽しみながら、
「燃える体づくり」を諦めなくていいって、すごくないですか?
さわらと貝の中華アクアパッツァ:たんぱく質28g超!魚介の旨みが代謝に効く“海のごちそう”

「疲れた日でも、胃もたれしないごちそうが食べたい」
「低糖質でも、ちゃんとたんぱく質は摂りたい」
そんな日にはこれ一択。魚介まみれ+香味野菜+中華出汁=最強の代謝ごはんです。
プレミアムだけど重くない!香りと旨味のバランスが神
「魚も香ばしく、クセのないソースが貝と合う!」
「カボチャが美味しい。副菜も手抜きなし」
「パクチー苦手でも平気だった」
nosh流にアレンジされたこの中華アクアパッツァは、
という複雑な旨みの多重奏で、冷凍とは思えないクオリティ!
魚介の旨味が主役なので、油っぽさゼロ・爽やかさMAX。
「夏バテ中でもスプーンが止まらない」ってやつです。
たんぱく質は28.1g!これ一食で“代謝スイッチ”が入る
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 292kcal(超ライト) |
| たんぱく質 | 28.1g(高っ!) |
| 糖質 | 9.5g(調整しやすい) |
| 脂質 | 14.1g |
| 食物繊維 | 2.9g |
| 塩分 | 2.2g |
▶ 少食さんが陥りやすい「たんぱく質不足」を1食で満たす救世主
▶ 糖質は10g以下 → ごはんを足すかどうかで調整しやすい◎
▶ カロリーも抑えめで、“夜遅ごはん”にも安心設計
副菜まで秀逸すぎる“海の仲間たちを引き立てる3品”
副菜も見た目が華やかで、「栄養とおしゃれ感の同居」に成功してる貴重なプレート。
「ダイエット中なのにアクアパッツァ」ってちょっと感動
noshの魚介メニューは数あれど、
この「さわらと貝の中華アクアパッツァ」は代謝を回すために設計されたかのような栄養構成。
「食べて痩せたい」「糖質制限は続かない」「胃腸が弱ってるけど栄養は摂りたい」
——そんな全ての悩みに“おいしく答える”一皿です。
たらフライの特製タルタルソース:揚げ物も“燃える体づくり”にアリなんです
「え、フライ?」「タルタルソースって太りそう…」
って思ったでしょ?
でもこれは違う。“ただのご褒美系”じゃなくて、代謝までサポートしてくれる本気の魚フライメニューです。
甘酢×マスタード×黒胡椒!食欲と代謝に火をつける魔法のタルタル
「大好き!リピします」
「ソースは美味しいけど温め方に注意」
「味は最高、タルタルたっぷりで満足」
その人気の秘密は、筋トレ女子も推す“速筋タンパク”が摂れるすけそうだらをフライにして、
さらに【粒マスタード入りの甘酸っぱいタルタル+ブラックペッパー】で、パンチを効かせた仕上がり!
ふっくらたらの優しい味わいと、ちょっと刺激的なソースのコントラストがクセになる系おかずです。
食べごたえ◎でも、ちゃんと“代謝重視”の栄養設計!
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 467kcal(ごほうび感あり) |
| たんぱく質 | 19.1g(しっかり高たんぱく) |
| 糖質 | 22.2g(主食と調整可能) |
| 脂質 | 31.5g(タルタル+揚げ物分) |
| 食物繊維 | 4.6g |
| 塩分 | 2.4g |
▶ 「フライ=脂質多め」だけど、そのぶん腹持ちがよく、間食を防げる
▶ たんぱく質19g超 → 代謝スイッチ入るラインは確保
▶ 糖質も調整しやすく、おにぎり半分 or ご飯抜きでOK
副菜も手抜きなし!栄養バランスを整える脇役たち
副菜で“足りない栄養”をしっかり補える安心設計。
自炊なしでも、ちゃんと“整えるごはん”になってます。
フライも“選び方”次第でダイエットの味方になる!
タルタルは罪…って思い込んでた人にこそ試してほしい。
実は、「おいしくて、たんぱく質が摂れて、脂質で満足できる」って、
少食で太りやすいタイプにこそ最適解なんです。
「食べてないのに太る」なら、“満たして痩せる”第一歩にフライを。
とろ旨豚バラのカラフルベジソース:さっぱりジューシー!夏バテ女子の代謝エンジン復活メシ

「少ししか食べてないのに疲れる」「夏はもう無理…」
そんな日にぴったりなのがこの1皿。脂質=敵と思いがちなダイエット中こそ、良質な脂で代謝ブーストを!
夏こそ豚バラ!“ビタミンB1パワー”でだるさ撃退!
このメニューの主役は、ビタミンB1たっぷりの豚バラ肉。
疲労回復・糖質の代謝・脳のパフォーマンスUPにも関わる、夏バテ知らずのキーマン栄養素です。
しかも脂っこくなりすぎないように、
が絶妙に組み合わさって、さっぱり×コクうまの最高バランス!
レビューより
「ソースがサラダにかけたくなるレベルでさっぱり」
「野菜多めで満足感◎」
「脂多め」だけど、ちゃんと“燃える構成”がすごい
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 577kcal(高めだけど満足系) |
| たんぱく質 | 17.5g |
| 糖質 | 13.9g(控えめ) |
| 脂質 | 49.2g(豚バラ+マヨ) |
| 食物繊維 | 5.2g |
| 塩分 | 2.2g |
▶ 糖質控えめ+脂質高め=ケト寄りの構成なので、少食さんには逆にちょうどいい。
▶ 「食べてもお腹が重くない」のは、野菜多め&酸味ベースのソースのおかげ。
敷き野菜までうまい。副菜3品もぬかりなし
野菜・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルの5点盛りって言っても過言じゃない、バランス型の1皿です。
「重くないスタミナ飯」を求めてた人、これ正解です
脂質にびびって避けてきたそこのあなた。
ナッシュのこの豚バラなら、“おいしい”と“代謝アップ”のいいとこ取りができます。
「カロリー高めでも罪悪感ゼロ」
「少量で満足できるから、結果的に食べ過ぎない」
「なんならサラダにかけてもイケる」
という、“代謝は落ちてるけど胃袋は繊細”な大人女子の強い味方。
オニオングリルハンバーグ:満足感MAXなのに、代謝にもやさしい推しメニュー!

まず、美味しさがガチ。本当に「ダイエット中なの?」ってレベル
レビューでも大絶賛👇
「副菜もメインも美味しい!ジューシーだからリピ確定」
「お肉の満足感があって最高。ナッシュのハンバーグ系で一番好き」
「パサつきゼロで、ボリュームもある!」
ハンバーグはふっくらジューシーにリニューアルされていて、
玉ねぎの旨みが凝縮されたオニオンソースと絡んで…まさに“ちゃんとごちそう”!
冷凍とは思えないクオリティで、レンジで7~8分加熱するだけという神仕様です。
代謝を助ける「高たんぱく&適量糖質」で、“燃える体”をサポート
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 434kcal |
| たんぱく質 | 18.2g |
| 糖質 | 16.8g(炭水化物:22g) |
| 脂質 | 31.1g |
| 食物繊維 | 5.2g |
| 塩分 | 2.3g |
このたんぱく質量(18.2g)は、代謝を支える筋肉づくりに◎
糖質もゼロじゃなく、「体を燃やす燃料としてちょうどいい量」なのがナッシュの良さ。
だから「糖質制限でヘロヘロになった」「食べないダイエットが続かない」人にもぴったりです。
副菜まで“栄養サポート食”レベルに優秀!
「少しずついろいろ食べられる」って、小食女子にとっては最高の設計じゃないですか?
小食デブこそ、ナッシュで“栄養を足す”が正解!
「これなら食べられる」
「お肉をちゃんと摂ってる安心感」
「でも重くないから食後にダルくならない」
——そんな声が多いのも納得。食べる量じゃなく“栄養の質”で代謝は変わるんです。
チリハンバーグステーキ:王道ハンバーグなのに、罪悪感ゼロで食べられる神メニュー!
「痩せたいけど、肉も食べたい。むしろハンバーグが食べたい!」
そんなわがまま、noshが全部叶えてくれます。
それがこの、定番の中の定番「チリハンバーグステーキ」。
これぞ人気No.1の風格。肉汁ジュワッ、ソースも秀逸
「王道で美味しい。また頼みます」
「ハンバーグが柔らかくてチリソースも間違いない」
「バランス良くて、リピート率高め」
もう、ハズレなしの安心メニュー。
肉の旨味がギュッと詰まったハンバーグに、ほんのりピリ辛のチリソースが絡んで、
「レンチンでこのクオリティ!?」と驚く人が続出です。
辛すぎないので万人ウケ◎、でもちょっと刺激もあるから“大人ダイエット”にも満足感あり。
食べごたえあるのに、栄養バランスはちゃっかり◎
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| カロリー | 429kcal(主菜系では理想的) |
| たんぱく質 | 16.1g |
| 糖質 | 17.9g(主食調整しやすい) |
| 脂質 | 31.4g(満足感高) |
| 食物繊維 | 4.4g |
| 塩分 | 2.5g |
▶ 糖質は20g未満 → ご飯の量で調整しやすい
▶ 脂質は高めでも、そのぶん満腹感&持続力あり
▶ しっかり食べても「お腹が空きにくい」のが実はメリット!
副菜もバッチリ。野菜・食感・味のバランスが優秀
「今日はなんか疲れた…でもちゃんと食べときたい」
そんな日に最適な“バランスのいいごちそうプレート”です。
「結局これが一番好き」ってなる、安心と満足のメニュー
チリソースで食べるハンバーグ、
実は白ご飯を足してもしっかりダイエット的に成立する構成。
糖質が重なりすぎないから、夜ご飯にもギリギリセーフです。
罪悪感なくハンバーグが食べられる=ストレス食いしなくなる。
これって、わりと革命。
気になるメニューは公式サイトでチェック!
▶ nosh(ナッシュ)公式サイトへ
※初回は300円オフ!売り切れ前にチェックしてね。


コメント